男と女のQ&A【職場編】「女子会は勘弁してほしい」

【Q】
うちの会社は男性7割、女性3割。管理職はほとんどが男性で課長職以上の女性管理職は1人しかいません。どこの会社も大差ないと思うんですけど、重要な仕事は男性、どうでもいい仕事は女性、みたいなところはありますよね。そんな職場なので女子社員はみんな不満に思っているんです。なので、どうしても女子は女子でつるんで、女子会で愚痴を言い合うことになっちゃう。でも私、女子会嫌いなんです。社内ではっきり言えばいいのに、言うわけでもなく女子だけ集まってグチョグチョ言ってるだけ。愚痴の他には「××はカッコいい」とか「結婚するならああいう人」とか…。結局、女性差別は、女性が働きたくないことに原因があるんじゃないかって思ちゃう。もちろん、社会的に差別されているのも事実なんですけど…。私は男性と同じように働きたいのに、女子会なんかに参加してると働きたくない女子と同じに見られちゃうし、愚痴ったり、男あさりしてるだけじゃ楽しくないじゃないですか。参加しないと私も愚痴の対象にされちゃうので、どうしたらいいのか困ってます。
 
【A】
今でも結構、目にしたり耳にしたりする言い方に、「女のわりに優秀だ」とか「女にしておくのはもったいない」という褒めているんだかバカにしているんだかわからないような(本当にはバカにしているわけですが)言い方をされることがあります。また、男まさりの女、という言い方はあるけれど、女まさりの男、とは言いません。
 
仕事でも発明でも、冒険でも芸術でも、人間が成し遂げた偉大な業績のほとんどはすべて男のものであり、たまに女性で優れた能力を発揮する人がいると、このような言われ方をするのです。
 
芸術の分野では「女流」という冠を頭につける言い方があって、作家でも女性は「女流作家」、棋士なら「女流棋士」とか俳優も女性は「女優」と言われます。優れた人は基本的に「男性」であって、「女流」というのは男性のレベルまではいっていないけれど、女性の中では優秀というような意味合いで使われていると考えられます。映画だって舞台だって「女性」が主役でないと成り立たないようなものでも、「俳優」は「男」の人を差し、女性はわざわざ「女優」という場合がほとんどです。今はマスコミも注意しているようで「女優の樹木希林さん」とか、「女優の吉永小百合さん」とは表記したり言ったりせず、「俳優の」と変わりつつありますが…。
そういった状況に対し、私たちが違和感を覚えるほど、世の中は、「優れた人」=「男性」という方程式が出来上がってしまっているのです。フランスで1949年に発表されたシモーヌ・ド・ボーヴォワールの「第二の性」に「人は女に生まれない。女になるのだ」という有名な一文があります。彼女は人間にも生物としてのメス・オスはあるけれど、他の動植物から区別される独特な存在としての人間のあり方を決めているのは、どんな「生理的・心理的・経済的宿命」でもなく、それは「文明の全体」なのだ、と言っています。「女らしく」とか「男らしく」という偏見がまだまだ生きている現在の文化文明の中で「私は男の人と同じように働きたいから女子会は勘弁」というあなた自身にもまだジェンダーバイアスがあるのでしょう。男達が居酒屋であなたのことを「女にしておくのはもったいない」と言ってくれても誉めているわけではないし…。
 
「小泉環境相、計2週間の育休」という見出しの記事が新聞や雑誌に踊っても、世の中の男が皆、そうできるわけでもないことなど考えて、女子会の参加不参加はあなた自身が決めてください。弱いと思われていた女達が上下の身分に関係なく力を合わせて起こしたいくつもの革命(「元始、女性は太陽であった」と書いた平塚らいてうしかり「#MeToo」「#KuToo」も)もあったことも思い出して…。
第176回

ページ上部へ